STEAM.fm
ピラミッドの研究をしているコンピュータ科学者の「いち」です.
国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースをお届けし解説します.芸術系や人文系の学生や教育関係者の方に特におすすめです.
メールでお届けしているニュースレターは毎週金曜日午前7:00配信です.こちらから是非ご登録ください.
ニュースレター『STEAM NEWS』の公式ポッドキャストです.国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを解説します. ニュースレター: https://steam.theletter.jp/ ポッドキャスト: https://steam.fm/ Twitter: https://twitter.com/kanaya 文字起こし: https://listen.style/p/steam?NCAD72C5
Friday Nov 18, 2022
Friday Nov 18, 2022
Friday Nov 18, 2022
クレオパトラの墓へつながるトンネルが見つかった? 今週はそんなニュースが流れてきました.そこで,謎に満ちたエジプトの女王クレオパトラ7世と,彼女の恋,そして2000年の時を経て彼女に「恋」をしているもうひとりの女性についてお話します.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 [email protected]
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
Friday Nov 11, 2022
Friday Nov 11, 2022
Friday Nov 11, 2022
紀元前7世紀から前6世紀にかけての新バビロニア天文学者たちは月食や日食を正確に予測できたといいます.そんな天文学者たちが使っていたのは「サロス」という周期でした.あらゆる天文現象が1サロスごとに繰り返されるのです.このサロスを読み解くと,天文学者たちと暦との死闘が見えてきます.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 [email protected]
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
Cover Photo by Estée Janssens on Unsplash
Friday Nov 04, 2022
Friday Nov 04, 2022
Friday Nov 04, 2022
皆さんがよくご存じのエレベーター.紀元前236年に数学者アルキメデスによって発明されたと言われています.そんなエレベーターは,いま大きな大きな進化を遂げようとしています.そう,宇宙へ届くエレベーターが研究されているのです.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 [email protected]
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
Friday Oct 28, 2022
Friday Oct 28, 2022
Friday Oct 28, 2022
2022年のノーベル物理学賞は,量子力学を大きく発展させ,量子情報科学という新しい学問分野を切り開いた3人の物理学者に贈られました.今週はこの3人の前に立ちはだかったアルベルト・アインシュタインの疑問と,3人の成果の意義についてお話しします.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 [email protected]
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
Friday Oct 21, 2022
Friday Oct 21, 2022
Friday Oct 21, 2022
STEAM NEWSはお陰様で【第100号】を迎えました.この号では「時間」を発見した科学者ガリレオ・ガリレイの物語と,ガリレオの発見という「バトン」を受け取ったもう一人の科学者アルベルト・アインシュタインについてお届けします.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 [email protected]
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
Cover Photo by Agê Barros on Unsplash
Thursday Oct 13, 2022
Thursday Oct 13, 2022
Thursday Oct 13, 2022
皆さんは本をどのように収納していますか?探しやすいように五十音順?コンピューターは本のリストを格納するときに,五十音順ではなくあえてばらばらにします.その方が圧倒的に速く検索できるからなんです.今週はそんな「ハッシュ法」をご紹介します.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
Sunday Oct 09, 2022
Sunday Oct 09, 2022
Sunday Oct 09, 2022
パネルディスカッションに参加してモヤモヤしたことはありませんか?立教大学の中原淳先生が「パネルディスカッションのトホホ文法」として5種類の残念パターンを紹介されています.この号では残念パターンの原因と対策,そして気をつけたい議論・討論・談論の違いをご紹介します.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
(Cover Photo by Antenna on Unsplash)
Friday Sep 30, 2022
Friday Sep 30, 2022
Friday Sep 30, 2022
人類初の月面着陸を成功させた「アポロ11号」と,大事故から奇跡の生還を果たした「アポロ13号」に挟まれて,若干地味な印象の「アポロ12号」.実はちょっとえっちな写真やイラストを月へ運んでいたのです.アンディ・ウォーホルをはじめとする世界的な画家も参画した悪ふざけとは?
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
Thursday Sep 22, 2022
Thursday Sep 22, 2022
Thursday Sep 22, 2022
タイの名高い仏教寺院ワット・プラケーオには緑色に輝く「エメラルド仏」があります.実際にはエメラルドではなく玉(ぎょく)すなわちヒスイでできた仏様ですが,どうして緑色なのでしょうか?東アジアで緑がもっとも高貴な色とされていた理由を無理矢理(?)推測してみました.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
Cover Photo by Paul Blenkhorn on Unsplash
Friday Sep 16, 2022
Friday Sep 16, 2022
Friday Sep 16, 2022
小学校の算数教育で度々問題になる「かけ算の順序問題」数学的には「順序無し」で決着しています.でも教える側にはそれなりの言い分があるようです.またかけ算の順序問題に真剣に取り組んだ数学者達もいます.是非関心を持って頂ければと思います.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
Thursday Sep 08, 2022
Thursday Sep 08, 2022
Thursday Sep 08, 2022
映画やドラマで「忠臣蔵」をご覧になったことはありますか? 松の廊下で,浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかるのですが,ふたりともズボン(袴)の裾が長すぎると思いません? 実は裾が長すぎるファッションは,ヨーロッパでかつて公衆衛生上の問題を引き起こしていたのです.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
Photo by Martino Pietropoli on Unsplash
Thursday Sep 01, 2022
Thursday Sep 01, 2022
Thursday Sep 01, 2022
人類が再び月を目指す「アルテミス計画」がいよいよ動き始めました.今週はNASAの「アポロ計画」とその「陰謀論」そしてアルテミス計画についてお話しします.どんな発見が待っているのか,楽しみですね.
ニュースレターはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
ピラミッドの研究をしているコンピュータ科学者の「いち」です.
国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースをお届けし解説します.芸術系や人文系の学生や教育関係者の方に特におすすめです.
メールでお届けしているニュースレターは毎週金曜日午前7:00配信です.こちらから是非ご登録ください.